ヨネヤでは、一級眼鏡作製技能士が責任を持って、視力で悩む方々のお力になることを第一に考える、メガネづくりをしています。

ヨネヤ

 調節・輻輳・屈折異常の話

・眼は高性能のオートフォーカス
・「ピント合わせ」と「寄り眼」
・屈折異常とは

 斜位・眼位検査・プリズムの話
・眼鏡はただ見えるだけじゃダメ
・斜位(かくれ斜視)とは?
・プリズムによる斜位の補正
・こんな症状があったら

 メガネレンズの話
・メガネレンズの素材
・非球面レンズと球面レンズ
・凸レンズを薄くする
・調光レンズは1本二役
・クールな印象ライトミラーコート
・レンズの価格

メガネフレームの話
・メガネフレームの原産国表示
・超弾性メガネフレーム
・品質の良いメガネフレームとは
・フレーム選びに潜む落とし穴
・メガネフレームのバリエーション

 シニアメガネの話
・シニア眼鏡は「使い分け」で快適
・遠近累進との使い分けパターン
・シニア眼鏡作りは手間かけて

 メガネのメンテナンス
・メガネはとってもデリケート
・プラスチックレンズのご注意
・メガネのアフターケア
・ヨネヤのメガネ修理

 メガネ通販の問題点
・メガネ通販とは
・眼鏡を雑貨のように扱えるのか
・通販メガネのアフターケアは?
・「手軽さ」と引き換えに……

 その他メガネの話
・メガネとファッション
・伊達メガネでイメージアップを!
・日本のメガネ技術は野放し状態
・良いメガネをつくるための5箇条




シニアメガネの話

シニアメガネは「使い分け」で、より快適に!

「ちゃんと見えないとイヤ」という方ほど遠近両用に対する不満も多くなるようです。
遠近両用メガネといえども若い頃の見え方を取り戻す事は出来ません。
満足度の違いはありますが「これ1本ですべて快適」というのはなかなか困難です。
シニアメガネには、それぞれの得意分野があり、少なくとも2種類のメガネを使い分けることで視生活がさらに向上します。

遠近累進との使い分けパターン

室内では、中近累進で中間〜手元がさらに見やすくなります

中近累進

オフィスでは会議や商談、パソコン作業や資料の細かい文字を見るなど、遠方よりも中間〜近距離の作業が多くなります。

 

中近累進

料理、洗濯、掃除など、家事の多くは中間距離を多用します。
料理のレシピ本やまな板、洗濯物の汚れ具合や洗剤の目盛などは手元、掃除機の先端は中間距離、
といった具合です。

手元の作業では、近用累進でさらに広々

近用累進

遠近累進ではレンズの下方を通して見なければなりません。
近用累進なら、デスクトップパソコンのモニターもあごを上げずに普通の姿勢で見ることが出来ます。
机の上の書類など、手の届く範囲を、よりクリアに見ることができます。




加入度弱めのの遠近累進でアウトドアライフをより快適に!

遠近累進ウォーキング

遠近累進の加入度を弱めにすると、側方や足元のぼやけ、歪みが少なくなります。

ウォーキングやジョギングも足元が自然でラクラク。

 

遠近累進ゴルフ

ゴルフでは、アドレスした時にボールがはっきり見えてプレイしやすくなり、アップダウンの多いコースでも歩きやすくなります。スコアカードの記入は、少し離し気味にすれば 大丈夫。
さらにカラーレンズにすれば眩しさが抑えられ、より快適です!

シニアメガネづくりは手間ひまかけて

遠近両用などのシニアメガネは、多趣味で活動範囲が広い方ほど要望が多くなります。
「どんな時に、どのように使いたいのか」をしっかり把握するには、お客様とのコミュニケーションが大切です。必然的にひとりのお客様にかける時間は長くなりますが、そうすることでその方のライフスタイルに合ったレンズ度数で調製することが出来ます。
メガネづくりには「早くて、安くて」のあとに「うまい」がつくことは、まずありません。